diff --git a/_drafts/2024-12-23-2024-12-23.md b/_drafts/2024-12-23-2024-12-23.md new file mode 100644 index 0000000..eb29410 --- /dev/null +++ b/_drafts/2024-12-23-2024-12-23.md @@ -0,0 +1,145 @@ +--- +title: "TypeScriptを活用した型安全なチーム開発 2024" +date: "2024-12-23 19:07:58 +0900" +last_modified_at: "2024-12-23 19:07:58 +0900" +--- + +# TypeScriptを活用した型安全なチーム開発 2024 +https://sansan.connpass.com/event/337268/ + +## TypeScript開発にモジュラーモノリスを持ち込む +(Digitization部 Bill One Entryグループ / 秋山 雅之) + +## 技術的負債と開発生産性 + +## コード品質とビジネス + +## モジュラモノリス +modular monolith -> デプロイのたびに結合する + +### 1. モジュールにDBデータを占有させる +アプリやインフラだけでなくデータベースのテーブル分割もする -> まあ共有しないほうがいいだろうなあ + +共有しているとテーブルのスキーマが変わると参照している箇所で複数のアプリ間で対応が必要 + +一番低い結合はメッセージ結合 + +Firestore を使っていた。JOIN がないという制約がモジュラモノリスと相性がいい + +- src + - modules + - hoge + - domains とか + +eslint のルールだけで制約を実現した + +明示的に export しているものだけを import できる + +#### Step 1. 単一のエイリアスを設定する +単一エイリアスだけを設定。モジュール作りたいなという時に便利 + +#### Step 2. 自作ルール +モジュール外からは module/index.ts だけ import が可能 + +chatGPT とかで簡単に作れる + +#### Step 3. モジュールに切り出す +開発の時、まずモジュール化を検討する + +ガイドラインみたいなのを用意しているのは良いなあ + +### リードタイムの安定 + +## Denoで作るチーム開発生産性向上のためのCLIツール +(Strategic Products Engineering Unit Contract One Devグループ / 伊藤 遼太) + +(個人的にも)Deno はいいぞ + +様々な周辺コード(スクリプトのことかな)が必要になる + +- 定型的 +- 突発的 + +管理が煩雑になりがち(あるある) + +Repository はあったけどメンテもあまりされない。周知もされないのでメリットを享受できない + +全員が共通して使える実行環境 +CLI tool として配布する + +引数をパースするのも楽ちんなんだよな〜 + +思いついた時にすぐに書いて他の開発者に提供できる。サクッとしてるところがいいよね + +### Deno の採用理由 +- 標準機能が充実している +- CLI に必要な機能はほとんど標準ライブラリで実装できる +- 標準ライブラリ以外の機能も依存関係が少ないのでメンテコストが低い + +`dax` って使ったことないなあ +https://github.com/dsherret/dax + +CLI ツールにはあっている + +#### Global Installation +ファイルを編集しても再インストールが必要ない + +開発生産性向上のためには全ての開発者が能動的に開発に向き合えることが大事 + + +## React Routerで実現する型安全なSPAルーティング +(Eight Engineering Unit Platformグループ / 鳥山 らいか) + +TanStack router のほうが型安全性についてはいいという話を聞いたことある +https://zenn.dev/bitkey_dev/articles/react-router-to-tanstack-router + +### 課題1 +不正な URL への遷移 + +- 文字列を直接書いていると不正なURL の指定に気づきづらい +- 個別に対応すると URL 生成のロジックが点在してしまう + +#### URL 生成ロジックをまとめる +パターンとパラメータを元に URLを生成してくれる + +### 課題2 + +v6.4 から loader, action など Remix の概念が入った + +v7 から Remixと統合 + +#### パスに応じた型の自動生成 + +## 型情報を用いたLintでコード品質を向上させる +(Bill One Engineering Unit Core Business APグループ / 江川 綾) + +### Typed Linting +typescript-eslint を用いて行う + +できること + +- 型情報を元に静的解析する + +問題点 +- Lint の実行時間が増加する + +### Rust 製 Linter +- Biome +- oxlint + +これらでは型情報を用いた Lint ができない + +### Typed Lintingとどう付き合っていくか +#### 1. typescript-eslint でできるパフォチュを行う +- ビルド時間の改善は大切だなあ +- 3rd party のプラグインの設定を見直す + +eslint のキャッシュはファイル単位だが Typed Linting はファイルを跨いで解析を行うので相性が悪い + +#### 2. typescript-eslint のルールを環境ごとに切り替える +環境ごとに違うのはうーむ? + +#### 3. Lint ツールを併用する + +ツールごとに思想が違うので難しい面もあるかあ。複雑性も増加するし +